貢がせろ!女苑ちゃんの感想――盲点だった女苑ちゃんのいい女っぷり
2023年に東方projectの二次創作ゲームとしてDLsite、BOOTH、Steamで発売された個人制作ミニゲーム。
Youtubeでも実況動画多くて、それで興味持って自分もやってみたのです。
やりこみ記録全ステ ...LISAの感想――報われぬ正しさと信念
2012年からLISAシリーズとして開発されていたものが、2023年に日本語にも対応した決定版として各プラットフォームで発売。
今回はもちろん決定版(Definitive Edition)をプレイ。
個人制作でツク ...
2024年秋 東北登山旅行
2024年10月18日~26日にかけて、東北へ登山旅行しました。
飛行機で岩手花巻空港に行き、レンタカーを借りて、車中泊と自炊しながらの自由気ままな旅。
1日目 移動日
神戸空港15:4 ...
ポピュラス ザ・ビギニングの感想――呪文が強力な名作シンプルRTS
1998年にPCゲームとして発売された、「ポピュラス ザ・ビギニング (Populous: The Beginning)」をクリアしたので感想を書きます。
「どうして1998年のゲームを、今?」
というと、実は、2 ...
イハナシの魔女の感想――とある離島の伝説とボーイミーツガールな王道ストーリー
2022年にインディーズゲームメーカーの「Frafaria」が開発した、ノベルゲームの「イハナシの魔女」をクリアしたので感想を書きます。
基本的に分岐は無いのでゲーム性はありませんが、ノベルゲームとしての演出はあるし主要な ...
天穂のサクナヒメの感想――万人向けの割にコアなシステムが新鮮
2020年にインディーズゲームメーカーの「えーでるわいす」が開発した、アクション・シミュレーションRPGの「天穂のサクナヒメ」をクリアしたので感想を書きます。
最大の特徴は自身を強化するための「稲作」とアクションの「探索」 ...
2024年夏 北海道大雪山系縦走と芦別岳
2024年8月8日~15日の7泊8日で、北海道へ遠征登山しました。
大雪山系縦走登山と、旅程的に1日余裕あったので200名山の芦別岳日帰り登山と。
飛行機で往復、現地は公共交通機関のみ使用。
ガスは新千 ...
ウーマンコミュニケーションの感想――好き?つまんね?俺にはガチぶっ刺さる珍ゲーム
2023年にSteamで発売されたアドベンチャーゲーム、「ウーマンコミュニケーション」をプレイしたので感想をカキます。
まー、んー、これは一発ネタで終わると思いきやシステムとストーリーが密接に関わり、ラストボス戦の熱さもあ ...
世界樹の迷宮3HD版の感想――迷宮外要素も増えて飽きずに楽しめた
2010年にニンテンドーDSで発売されたダンジョンRPG、「世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者」の感想を書きます。
自分がプレイしたのは2023年にSteamで発売されたHDリマスター版。
Ⅰ・Ⅱと同様、バグの修正やプレ ...
2024年GW 上信登山旅行
2024年4月27日~5月5日の8泊9日で、奥秩父~軽井沢~諏訪~飯田エリアの登山旅行をしてきました。
ゴールデンウィークの新緑はバイクで走るには最高です。
なので登山&キャンプツーリング、標高高めだけど気温もちょ ...
世界樹の迷宮2HD版の感想――好評だったⅠをますます良くした迷宮探索ゲーム
2008年にニンテンドーDSで発売されたダンジョンRPG、「世界樹の迷宮Ⅱ 諸王の聖杯」の感想を書きます。
自分がプレイしたのは2023年にSteamで発売されたHDリマスター版。
Ⅰと同様、バグの修正やプレイ環境 ...