大門山から大笠山の縦走(大笠山避難小屋で一泊)
大門山から大笠山縦走(大笠山避難小屋で一泊) / YK1989さんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
2021年11月4~5日の一泊二日で、300名山の大門山と大笠山を登ってきました。
両山は石川県と富山県の境の白山が連なる山脈の北方に位置します。
麓には五箇山や白川郷といった合掌造り集落で有名な豪雪地帯があり、この山地も積雪量は多め。
しかし幸運にもこの時は雪がほとんど無く、紅葉を楽しみながら快適な稜線散歩が出来ました。
その次の日は登山口までダートとなる人形山に登るので、レンタカーで行きました。
11月から高速道路の休日割引が復活し、少し節約できました。
移動日の3日は白川郷を観光し、道の駅で車中泊。
Contents
白川郷・菅沼
文化の日、祝日でコロナもだいぶ収まったこともあってか、人は多かったです。
でもまあこのくらい賑やかなのが観光地らしいとも言える。
本当に紅葉のベストシーズンで、高速道路を走っているときでも堪能できましたが、白川郷に着いても美しいものでした…
春の桜、夏の涼しげな小川、秋の紅葉、冬の雪景色、もしかしていつ来ても楽しいものか。
また来られるなら、泊まりたいなと思います。
下山後、菅沼にも立ち寄りました。
他の合掌造り集落と比べると小さいので、ミニチュア感があります。
山に囲まれている感じも強いです。