衣笠山・滝頭山、大山 登山

 2010年の2月20,21日にかけて登山旅行に行きました。
 最初に行ったのは、渥美半島の田原市にある衣笠山・滝頭山です。
関連記事
2日目 吉祥山、出来山


衣笠山・滝頭山
衣笠山・滝頭山  田原市内では、車で山頂まで行けて展望台もある蔵王山が有名ですが、衣笠山も蔵王山とは負けず劣らずの魅力を持っていると思います。
 登山口の滝頭公園は、おそらく田原市民の憩いの場所として活用されているような広い公園です。キャンプ場やテニスコートなどの他に、滝頭不動のような寺院もあったりして多種多様な遊び方が出来る場所です。
衣笠山を仰ぎ見る
 最初はガイドブック通りに衣笠山を登ってから滝頭山に登ろうかと思ったのですが、駐車場所を少し間違えたので滝頭山から登り始めました。駐車場は滝頭公園の中へ進んだところでトイレもついているところと、滝頭公園入り口と、衣笠山登山口近くの3つほどあります。
 公園内部から登り始めるとすぐに滝頭不動に着き、そこを通り抜けて滝頭山への登山道へと入ります。少し道は急ですが、岩が混ざった道なので見晴らしが良い場所が多くて楽しいです。
滝頭山山頂太平洋を見る
 少し登っていくと滝頭山山頂(258m)に着きます。ほとんど樹林帯の中なので展望はあまりありません。山頂のすぐそばに衣笠山への道があるので、そこから稜線歩きを始めます。
 この辺りからは少しだけ南側の太平洋のほうを見ることも出来ました。
照葉樹林帯の道ジョギングコース
 滝頭山から衣笠山への道は照葉樹林帯の道で、鬱蒼とした森というよりはまばらな林の中を進んでいくような感じです。いかにも低山の山という雰囲気が少し実家を思い出さされて癒されます。
 仁崎峠から衣笠山への道はほとんどなだらかで広い道で、ジョギングコースとしても利用されているようです。かなり広々としているので、雲ひとつ無い快晴の空を心置きなく眺めることが出来ました。
衣笠山山頂蔵王山が見える
 なだらかな道から急登の道へと変わりますが、ちょっと頑張ればすぐに衣笠山山頂(278,4m)へとたどり着きます。山頂は北側にかなり展望が開けます。冬の北風もそのまま通ってきますので少し寒かったです…。
 山頂からは蔵王山や三河湾などを見ることが出来、時には日本アルプスや富士山までも見ることが出来るそうです。今回は真冬の気圧配置だというのにあまり遠くまで見通せませんでしたが。
姫島と三河湾 山頂からの景色を堪能したら下山を開始します。少し急な道を下っていくとジョギングコースに合流し、さらに下っていきます。下り終わると車道に出てくるので、そこから公園へ歩いて帰りました。途中、それなりに登山者に会ったので、この山は結構多くの人に愛されているようですね。
 公園から衣笠山まで1時間、衣笠山から公園まで40分でした。
大山
渥美大山 大山(おおやま)は渥美半島最高峰の山です。百名山の大山(だいせん)などと区別するためか、看板などにはたまに「渥美大山」と書かれています。
 ガイドブックには大山北側近くにあるシデコブシ自生地を駐車場としていますが、あつみ大山トンネル北側のすぐそばにある空き地を駐車場としたほうが場所がわかりやすくていいと思います。この空き地は結構広いのでかなりの数の車を駐車できます。
渥美大山登山口背丈の低い木をくぐる
 登山口には小さな看板があるので見落とさないようにしましょう。登山口から杉の植林の中を歩いていくと、沢に出会いさらに登っていきます。トラロープが張られて道がわかりやすくなっているので十分活用していきましょう。
 暗い谷を登っていくと、尾根に出る道があるので尾根からさらに登っていきましょう。ここからは背丈の低い照葉樹林帯となり、くぐるように進んでいきます。電柱を越え、へそ岩への分岐も越えてさらに進んでいきます。
梔岩から雨乞山辺り
 登っていくと梔岩を示した看板があり、それに従って梔岩に行くと、大展望が得られます。富士山や日本アルプス、御嶽山なども見えることが出来るようですが、今回は見ることは出来ませんでした。山頂はここよりはあまり展望は良くないので、思いっきり景色を堪能したほうがいいと思います。
渥美大山山頂ロングビーチ
 大山山頂(327,9m)には自衛隊(?)の所有地があり、電波塔等もあってかなり開発されているようです。ですので基本的にかなり広々としており、渥美半島に降りそそぐ強力な太陽光もモロに受けることになります。
 ここからは少しだけ東側に展望が開けており、渥美半島の観光名所であるロングビーチを綺麗に見ることが出来ます。展望は東側だけで、それ以外の方向にはほとんど展望はありません。
山頂の電波塔太平洋と渥美の畑
 山頂からへそ岩分岐まで戻り、へそ岩を目指します。へそ岩への道は少し荒れているので、人通りが少ないようです。藪の中にはたまに茨も混ざっていたりするので注意が必要です。
 へそ岩からは大山方面に展望が開けています。大山の雄大な斜面と森林と、太平洋を見ることが出来ます。
 へそ岩から南側に進み、腰掛岩を通って椛峠を目指します。途中の腰掛岩は、岩を巻いて進むのではなく岩の中へ進んでいきます。巻いていこうとして間違えて谷太郎口への道に入っていってしまいました。
狼煙山へ立ち寄り松と下山路
 腰掛岩からさらに進んでいくと狼煙山へ着きます。ここからはほとんどずっと下りです。椛峠辺りからシデコブシ自生地までは鉄塔巡視路となるので、道は整備されておりかなり歩きやすいです。
 キャベツ畑が見えれば下山までほんの少し。シデコブシ自生地に着けば下山完了です。
遠くの大山まるでアレのようだ
 シデコブシ自生地からキャベツ畑を両側に見ながら車を駐車した空き地を目指します。その途中には電波塔を携えた大山を見ることが出来ます。
登山口から山頂まで40分、下り1時間40分でした。
 渥美半島に来たついでに道の駅 田原めっくんハウスに立ち寄り、マスクメロンの漬け物といういかにもB級なものがあったので購入。まだ食べていませんが、このグロい外見は食欲をそそらないようでそそります。
 後、道の駅敷地内にあるラーメン屋で大アサリラーメンというものを食べました。アサリのだしが効いていてかなり美味しかったです。替え玉もして腹いっぱいになることができました。
2日目 吉祥山、出来山

渥美半島・文化だより 渥美半島・文化だより
(2003/05)
あらき ひろみち

商品詳細を見る

登山

Posted by YU