四国遍路 12日目室戸~田野

12日目
この日から数日、焼山寺くらいからほとんど会わなかった私以外の歩き遍路に出会うようになりました。何でだ?
室戸岬西側は東側と比べて町が多く、売店なども多いので安心できます。室戸市は普通の町のようですが、ところどころに「津波来襲石碑」みたいなのがあって何だか不思議な気分。町としてちゃんと作られているように見えても、津波がやってきたら粗方破壊されてしまう潜在性を持っているのか…。
25番札所津照寺は小高い丘の上にあります。もしかしたら、津波を避けるため?寺の写真撮るの忘れた…。
このとき車遍路しているおばちゃんからジュース代のお接待。同じ遍路でもお接待なんてあるのか、ということに驚き。少し釈然としないが、全力で感謝してもらえるものをもらっておく。
25番から平地を少し歩き、登山道で登っていけば26番札所金剛頂寺。それなりの大きさ。
下って海沿いの道を歩いていくと、吉良川町に着きました。ここは古い街並みが残っていて、かなり美しいです。国道から離れているから車通りも少なくて静かだし、昔ながらの建物を活かした店とかがあって雰囲気も大変素晴らしい!
この町にあるスーパーで昼飯の買い物。チェーン店ではないスーパーで買い物するときは、惣菜買うほうがコストパフォーマンスいいかも。
曇ってきたから陽射しは避けられるし、足裏の痛みはあまり無かったので、どんどん歩いていけました。いろんな集落や峠やら漁港やらを過ぎて過ぎて、歩いて歩いて。
奈半利・田野はそれなりに大きく、いろんな店がありました。ホームセンターで少し買い物したり、スーパーで色々買ってみたり。
この日の野宿地は田野町にあった空き地。今まで軽くて保存の効くしょぼいものばかりをおかずにしていましたが、この日はスーパーが近かったので食材を生系のものにしました。メニューは豆腐1丁となすの味噌醤油炒めとご飯!うめえ…。味付けと料理方法は単純だけど、やっぱり自分で作った飯は美味しく食べられます。
この日の夜は足が痛くて寝付きにくかった…。30km歩けるようになったからって、まだ毎日その距離歩くのは早かったかな。
歩行距離:約30km
![]() |
土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 9640形1S しんたろう号・やたろう号で行く(Blu-ray Disc) (2012/04/21) ビコムブルーレイ展望 |