エイジオブエンパイア2 キャンペーン攻略 ジャンヌダルク2面

ジャンヌダルク 2/6 「オルレアンの乙女」
元ネタ:オルレアン包囲戦
目的
・ジャンヌを倒されてはならない
・オルレアンの大聖堂を破壊されてはならない
・ジャンヌをブロワまで護衛する
・ジャンヌと6台の荷馬車をオルレアンの町の中心に送る
・イングランド軍の城の一つを破壊する
英雄:ジャンヌ(騎士)、アランソン公(騎士)
味方:ブロワ(水)、シノン(黄)、オルレアン(灰)
敵勢力:
北ブリトン(赤):ロングボウ、長剣剣士、投石器、聖職者
南ブリトン(橙):騎士、破城槌、聖職者
ブルゴーニュ(紫):槍兵
南端にあるシノンからゲームは始まります。
最初に北西にあるブロワを目指します。
途中には少数のブルゴーニュの騎兵と騎士がいますが、英雄たちだけでも倒せます。
ブロワに着くと射手などの多くの兵と荷馬車が味方になります。
そのままオルレアンに陸路で行っても良いのですが、途中にはブルゴーニュ軍と塔がありますので、普通に行くと多少の損害が出ます。
ブロワの北には秘密の輸送船と港がありますので、それを使用すると無傷でオルレアン入りが出来ます。
オルレアンに荷馬車を届けると資源を得られますので、内政を開始することが出来ます。
しかし、木、金、石の資源は城壁外にあり、特に何も対策しないと南ブリトンの騎士などに虐殺されてしまいます。
敵への防衛対策がちゃんとなされるまでは、自軍のユニットで守るべきです。
幸い、敵が長槍兵の大軍を出してくることは無いので、騎士や英雄だけでも余裕です。
やはりおススメは交通の便が良い西側のエリアでしょうか。東側は初期配置で門が無いので移動に時間がかかります。
このステージはほとんど騎士だけで対応可能なので、騎士関係のテクノロジーを研究していくべきです。
なお、初期配置のユニットや建物はテクノロジーの研究で強化されないので、捨て駒にして更新したほうが戦力の強化になります。
敵は色んな方向から攻めてきます。攻められてから対応するよりも、早急に対策をした方が消耗が少ないです。
このステージで覚えておくものとしては、塔に射手を駐留すると射出される弓の数が増えて攻撃力が上がるということです。
敵が色んな方向から攻撃しても、塔に駐留する射手を各塔に移動させたりすると早急に殲滅することが出来ます。
北ブリトンのロングボウと投石器は嫌らしいユニットですが、HPの高いフランスの騎士の相手ではありません。
突撃して蹴散らしてやりましょう。
南側の敵である南ブリトンとブルゴーニュの兵士は、全て橋を渡って攻撃をしてきます。
ですのでこの橋に壁を作り、作成したガレー船と破城槌対策のための少数の騎士で防衛すると、南ブリトンとブルゴーニュの攻撃のほぼ全てを無力化出来ます。
他には壁の内側に投石器を配置するのも効果的です。破城槌は射手の攻撃には強いですが、投石器からの攻撃は普通に多くのダメージを食らいます。
騎士の強化や南の防衛などで余裕が出てきたら、北ブリトンへの反撃を開始します。
北ブリトンの基地は二つに分かれていますが、オルレアンへの攻撃ルートはその基地の間からに限られています。
つまりこの基地の間に城を建ててしまうと、敵は門から出た瞬間に城からの攻撃にやられてどうしようも出来なくなります。
騎士10名ほどで北ブリトンの兵士たちを相手に戦闘している間に、町の人で城を建ててしまいましょう。
城を建て終わったら勝利は目前です。
破城槌を多く生産し、一気に敵の門・塔・城を破壊して勝利です。
なお、もちろん南ブリトンの城を破壊しても良いのですが、南からの攻撃は止めやすくて北からの攻撃は止めにくいので、北を攻めるほうが簡単かと思います。