エイジオブエンパイア2 キャンペーン攻略 バルバロッサ3面
バルバロッサ 3/6 「教皇の対立」
元ネタ:イタリア遠征とミラノの破壊
目的
・ミラノの大聖堂を転向する
味方:カルカノ(黄)
敵勢力:
クレマ(緑):射手、槍兵
河川守備隊(紫):近衛剣士、エリートフランカスロウ、大砲、ガリオン船、爆破工作船
ミラノ(青):斥候、長剣剣士、石弓射手、投石器
初期の自軍には聖職者や騎士がいますが、町の人が一切いません。
そのまま待っていても町の人を手に入れることは出来ませんので、東側のクレマを襲って町の人を転向してしまいます。
クレマは槍兵や射手で守られていますが、騎士で十分対抗できます。
聖職者がいるので傷ついたら後ろに引っ込んで治療すれば良いですからね。
町の中心は出来るだけ内陸部、クレマの中心があったところくらいに建てるのが良いでしょう。
水域沿いは河川守備隊の船に襲われる危険が高いです。
河川守備隊はたまに輸送船で陸軍を運んで自軍やカルカノを攻めてきます。
クレマ辺りに中心を建てると、河川守備隊の陸軍は主にカルカノを攻めることになると思います。
カルカノは積極的に敵と戦ってくれるし良い交易相手なので、敵の大砲などで滅ぼされないように守ってあげた方が良いです。
資源は多くあるので内政には困らないでしょう。
ゆっくりと帝王の時代まで進化して力を蓄えます。
このステージにはクレマの西側とミラノ西側に聖なる箱が二つあります。
余裕が出てきたらこちらも海軍を編成します。
輸送船で速やかに対岸に渡って陸軍で敵拠点を破壊しても良いのですが、水域に近づくたびに敵のガレオン船に攻撃されるのはうっとうしいかと思います。
敵は港を積極的に破壊しようとしてくるので、港近くには塔や城も作っておきます。
チュートンはガレオン船も高速火炎船もキャノンガリオン船も作れますので、海軍らしい海軍を編成することが出来ます。
ひとまず河川守備隊の西側の小拠点や塔を破壊。
その後東側の河川守備隊拠点を攻めますが、敵は大砲や城がありますので余裕で倒すことは難しいです。
出来るだけ多くのキャノンガリオン船で攻めて速やかに破壊していくのがポイントかと。
河川守備隊をほぼ壊滅したら、ミラノの東側か西側に陸軍を送って前線基地を作ります。
河川守備隊は帝王の時代まで進化しますが、ミラノはなぜか城主の時代までです。
ミラノは積極的に攻めてきますが、近衛騎士と砲撃手数名だけでも十分です。
ミラノの大聖堂は敵拠点の奥深くにありますので、普通にミラノの要塞を攻めていきましょう。
ミラノ攻めで困ることは特に無いでしょう。
あくまでこのステージの主な敵は、河川守備隊です。
大聖堂までたどり着いたら、聖職者で転向して終了。