ファイナルファンタジータクティクス 感想
雑記
書きだめのもの更新
やりだめのものは在庫あり
FFT 感想
これまでFFシリーズはそれなりにやってきましたが、それゆえにこの作品の異端さというものをよく感じました。まず第一に戦闘がかなり違うし、ストーリーもかなり違うっぽい。
最早「FF」の名前を冠する必要は無いのでは?とも思いましたが、FFってストーリーにおいてのシリーズ毎の共通性ってそんなにありませんから、まあ大丈夫でしょう。外伝ですしね。
タクティクスという名前がついているとおり、従来のFFで最も違うのが戦闘でしょうね。
FF初めてのシミュレーションゲームであり、私が始めてプレイしたシミュレーションゲームですので慣れるのに少し時間がかかりました。アークザラッドもシミュレーションゲームのような移動をしますが、敵はそんなに賢くないので先制攻撃を仕掛けるのは簡単でした。しかしFFTでは敵キャラはかなり頭がよく、無闇に向かってこないで後一歩のところに待機などするので、先制攻撃をよく食らってしまうことがありました。
それにCTというFFのATBのような時間があり、これによってさらに戦略性が増しました。呪文や技を発動するためには時間がかかるようになり、スピードが高いキャラはがんがん行動できる、あえて待機してCTを残しておくなど、これによってマップ上の3次元的な戦略だけでなく時間を含めた4次元的な戦略も必要になってきます。敵もCTを前提にして呪文を放ってきたりするので、イラついたり燃えたりしました。
上記のような、シミュレーションゲーム独特の戦略性がFFTの戦闘にあるわけですから普通のRPGのようにボタン連打で終わる戦闘はありません。それにモンスターも味方のレベルに反映されて強くなっていくわけですから、イベント戦闘以外で楽勝に勝てる戦闘というものもありません。
まあこんな感じですから、シミュレーションゲーム初心者は序盤痛い目に会う、ということを免れないでしょう。私もかなり苦戦しましたよ…
主に苦戦したところとその理由は
チャプター1
ドーター:弱ったキャラに欠かさず降ってくる弓!そしてとどめをさしてくるナイトが強敵。黒魔道士は相手の魔法の道連れに出来る。
風車小屋:ウィーグラフ最強。運が悪ければ彼のターンが回ってくるたびに一人倒される。
チャプター2
処刑場:反則技を持っているガフガリオンと数の多い敵、しかもかなりいい位置を取られていて味方は分散。
チャプター3
リオファネス城内:ウィーとの一騎打ち。初見は問答無用で倒される。しょうがないからネットで攻略法検索して倒す羽目に。
次は魔人戦。強力な技を放ってくるアルケオデーモン3体と魔人。魔人の「恐怖」で動きを止められ、魔法で倒され、それを治療している間にさらに死者が出る…
これ以外の戦闘でも全滅することは多々ありましたが、ここで挙げた戦闘は何回も全滅してようやくクリアできるレベルのものでした。他のFFに出てくる、ラスボスより強い敵との全滅回数よりも、これらの戦闘での一場所辺りの平均全滅回数のほうが多かったように思えます。
その分クリアしたときの喜びはひとしおなんですがね!
でも、後半あたりからは算術士使えるようになるからかなり楽になるんですよね~。使わなければ大分苦労することになりますが…。
というか後半は全員のスピードが上がってくるので普通に呪文を詠唱していても追いつけない。高レベルな魔法ほど時間もかかるので余計に通常の魔道士を使う機会が減ってくるんですよね。同じ理由でクラウドもそんなに強くないし…
ストーリーはというと、多くの人間やいろんな勢力が出てくるので名前が覚えにくくて把握するのに苦労しますが、要は戦争が泥沼化していくのは全部、血を流させて聖アジョラを復活させようとした騎士団が仕組んだってこと?そしてそれを止めようとしたラムザとこの流れすべてを利用して全てを手に入れようとしたのがディリータってことかな?
EDではラムザ達が生きているかどうかわからないようなものでしたが、そこはこの「獅子戦争」の最大の謎として残しておくままでいいんじゃないでしょうか。歴史に謎はつきものですので、謎を残しておくことそのものが「歴史」っぽいしね。
ラムザが非情な現実に遭遇する中で多くの名言も生まれていたりしていますね。「家畜に神はいない!」なんてのは今でも普通に見かける言葉です。しかし欲を言えば少年期の「階級差別」というテーマをもっと掘り下げていってほしかったなあとも思いました。
少年期で思い出しましたが、ラムザって…かなりショタっぽい雰囲気があるような…。それに女騎士のアグリアスさんは結構有名で人気ですし…。ゲームの雰囲気の割には結構ソッチ方面にも人気があるのが笑えます。
やりこみ記録
・全アイテム入手(源氏シリーズ以外)
・全仕事成功&財宝・秘境発見
・全サウンドノベルクリアー
・ラムザレベル99&全ジョブマスター
・固有キャラ全員仲間
コンプリート!!
アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジータクティクス (2006/07/20) PlayStation |