
深夜廻の感想――カジュアルなホラーアドベンチャー
日本一ソフトウェアより2017年に発売されたホラーゲーム、「深夜廻」をクリアしたので感想を ...

風来のシレン5Plusの感想――ノンストレスな不思議のダンジョン完成型
風来のシレン5をプレイし終わったので、感想を書いていきたいと思います。 2010年にDSで ...

Omoriの感想と考察――罪とトラウマとサウダージと
2020年に英語版が発売され、2021年に日本語版が発売されたRPG、「Omori」につい ...

Library of Ruinaの感想――ディストピアの中で踊る人間たちの群像劇
2021年にProject moonから発売されたストラテジーゲーム、Library of ...

ルフランの地下迷宮と魔女の旅団の感想――工夫の見えるダンジョンRPG
2016年にPS Vitaで発売された、日本一ソフトウェア制作のダンジョンRPG、「ルフラ ...

グランディアの感想―名作らしいが子供向け
1997年にセガサターンで発売されたRPG、「グランディア」をクリアしたので感想を書きます ...

「大神」の感想――あらゆる要素で一流を名乗って良い神ゲー
2006年にPS2で発売されたアクションアドベンチャーゲーム、「大神」のSteam版をプレ ...

ロゼと黄昏の古城の感想――あまり無いシステムだけど良作です!
日本一ソフトウェアが2016年にプレイステーションVitaで発売したアクションゲーム、「ロ ...

ファイナルファンタジー10-2の感想――若手を育てるために作った作品……?
ファイナルファンタジー10-2は2003年にPS2で発売されたRPGで、ファイナルファンタ ...

ファイナルファンタジー10の感想―色褪せないストーリーと演出
2001年にPS2で発売されたRPG、FF10を再プレイしたので感想を書きます。 今回プレ ...