四国遍路 22日目大岐海岸~39番札所

22日目
大岐の浜から下ノ加江、真念庵へと戻っていき、三原村へと歩いていきます。真念庵辺りで遍路のベテランっぽいおじいさんに会ったけど、「ここからなら~日で~まで行けて、~日後に~に着く、泊まる場所は~」と聞いても無いのに喋られまくりました。こういう情報をありがたがる人もいるかもしれないけど、私としては、自分で色々試行錯誤しながら一日の計画を立てていくのが好きだから、少々迷惑だった…。何だかネタバレされた気分。
三原村にはほとんど店が無いので下ノ加江のスリーエフで3食分買い物しておきました。三原村って地図で見るだけでも超ど田舎っぽい…。
で、山道を歩いて三原村に入っていくと、本当にど田舎だ!都会出身じゃない私でも言える、ここはど田舎だと。大きな会社とか見当たらない、どこまで行っても農村風景、大型量販店皆無。
しかし、日本の農村らしい農村なので、農村を楽しむとしては良いかもしれません。夏休みとかに家族と一緒に全力でのんびりすると人生観とか変わりそうなくらい、田舎に特化しているように私には思えました。
ひたすら歩いて歩いて三原村入り口から出口まで歩き続けて、宿毛市入り。この日は39番まで行く予定では無かったですが、体力と時間がそれなりにありぎりぎり間に合いそうだったので、少し無理して進み続けました。
交通量の多い道路に懐かしさを感じながら疲れを我慢して歩き続けて、39番札所延光寺到着!17時になるまでに36km歩いたのはこの日が初めてだ…。旅で最長の距離+17時前到着だなんて、私にとっては少し無理しすぎなくらいでしたよ。直立不動の体勢がとれなかったので、まず納経してもらってから17時過ぎまで休憩。その後参拝しました。
野宿地は寺近くの空き地。結構人目につくところでしたが誰にも何も言われませんでした。体力無くて野宿適地をあまり探せなかったのだよ…。
歩行距離:約36km
![]() |
天狗のとぶろく1.8L 15° () 天狗のとぶろく |