静岡県伊豆半島 観光

2008年11月1日~3日まで伊豆へバイクで行って来ましたよ。
連休で天気も良かったのでやっぱりライダー多かったですよ。
でも自分そんなにワインディングは好きじゃないのですよ。
私は名古屋に住んでいるので、伊豆に行くには国道一号線を使ってみました。初めて通るのですが、結構バイパスも多く、富士山や太平洋の景色が綺麗だったので走るのは楽しかったです。少々混雑していましたが。
名古屋から伊豆へは大体6~7時間ぐらいかかりました。高速使えばやっぱりもっと早いのかな?でもこの時期は高速で走るのは辛いのでこのルートで正解だったと思っておきます。
伊豆に何をしに行くかというと、実はそのときまで何も考えていませんでした^^;とりあえず、ライダーの聖地というところはどんなものなんだろうか?という軽い気持ちで行ってみました。
これまでで最も無計画な旅でしたが、今回は無計画な旅そのものが目的の一つでしたからこんなことをやってみました。自由気ままなぶらり旅、とは言いますがたまには無鉄砲な旅も楽しいとは思いますよ。
ちなみに今回は初めて野宿をしました。もちろん場所は人目に付かない林道で。車はなんと一台も通りませんでした!自分でもいい場所を見つけることが出来たと思います。
野宿は誰もいないところでひとりでのんびりすごすものと思っていたのですが、ランタンがないと怖いです・・・風は吹くし、真っ暗だし熊とか出てきたらどうしようなんて思ってしまって、安らかに寝ることが出来ませんでした。なんて小心者なんだろうか・・・
ではこれから旅の感想を。
最初は大瀬崎って所に来ました。ここからは富士山が綺麗に見えるので観光客が一杯いるんだろうなと思っていたら、なんとダイバーが大量にいた。後で調べてみるとここはダイビングの聖地なんだそうでした。
大瀬崎神社にあるビャクシン。うねうねしてます。
灯台。灯台見かけると絶対写真とっているような・・・
天気最高。景色最高。
餌付けされた鯉が大量にいます。池によってくれば鯉が口をあけて寄って来ます。子供に見せたらトラウマもんです。
早朝の富士。西伊豆ではどのほとんどの岬から富士山が見えます。
もうこれ以上進むのは無理(笑)自分は何で一人でこんなところ行っているのだろうか・・・
こんなところで釣りをしても大丈夫なのか。というかどうやってあんなところへ行ったんだろうか?
伊豆は海だけでなく山も綺麗です。
いわゆるリアス式海岸。波がザッパンザッパンなっています。
ついに伊豆最南端へキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 予想はしていましたが、観光客が大量にいました。でも来て良かった・・・
下田はやはりこういうイベントが多いみたいです。
下田公園の下では観光客が一杯いたのにここは誰もいませんでした。穴場スポットです。
下田ってただの生活感の無い観光都市だと思っていたんですが、ここに登って町並みを見てみると生活感あふれる町を見ることが出来ます。生活感があればなぜかほっとします。
下田公園にて。ご想像にお任せ!
ここに挙げた写真はこの旅行で撮ったごく一部ですが、全部乗せるのはしんどいからやめとこ!
実は伊豆のことはほとんど知らなかったので今回の旅で伊豆がどのようなものなのか知ることが出来てよかったです。伊豆はただライダーの聖地というのではなく、海や山がとても素晴らしい場所でもありました。また行ってみたいです。
行った所
掛川の道の駅、大瀬崎、出逢い岬、旅人岬、恋人岬、黄金崎、天窓洞、あいあい岬、石廊崎、弓ヶ浜多々戸浜、下田公園、道の駅開国下田みなと、道の駅天城越え
食ったもの
わさびソフトクリーム(道の駅天城越え) 鼻がっ・・・!!
買った土産
ニューサマーオレンジケーキ
↓ちなみにこんなの。ジャムのマーマレードが入ったカステラみたいな感じ?
![]() |
伊豆の踊子 (新潮文庫) (1950/08) 川端 康成 |