エイジオブエンパイア2 キャンペーン攻略 アッティラ2面
アッティラ 2/6 「大進撃」
元ネタ:443年の戦役?
目的
・ローマの町を略奪する。前哨基地を建てるのに必要な資源が手に入ったら、軍隊を養成してローマと対戦する
(スキタイ人の老婆たちに6人の町の人を与えて援助を得る)
(妙に久しぶりの更新となってしまった…)
味方:スキタイ(橙)
敵勢力:
デュラキウム(水)、テッサロニキ(紫)、アドリアノープル(灰)、ソフィア(赤)、ネイサス(緑)
東ローマ帝国(青):騎士、長槍兵、軍兵、スコーピオン、破城槌
初期勢力はタルカンと弓騎兵だけですが、機動力を活かしてほぼ無抵抗の村々をヒャッハー!していきます。
東ローマ帝国は強大なのでいきなり攻めても勝てませんし、西側にいるデュラキウムも槍兵がいるので初期勢力だけではちょっと微妙です。
それ以外の村々は少し可哀想になってくるくらい惨殺されることになります(ヽ’ω`)
劫掠していくとそれぞれ資源が手に入り、テッサロニキを攻めると町の人が手に入るので町の中心を建てられるようになります。
出来れば金や石が近いところが良いですが、私はテッサロニキから近いアドリアノープルの金脈近くに中心を建てました。
ここなら近くに多くの石がありますが、東ローマも近いのでちょっと攻められやすいです。
自軍を積極的に攻めてくるのは東ローマのみですが、初期勢力には石弓射手と投石器もいますので、最初の攻撃は色んな種類の兵が混ざっており手ごわいものとなっています。
やはり騎士対策の長槍兵と、投石器と射手対策の騎士で防衛するのが基本でしょうか。
東ローマは資源を多く所持しているのかなかなか息切れしませんので、侵攻ルートには素早く城を建てておくと消耗が少ないです。
ただ、破城槌も長槍兵がいますから長剣剣士で防衛するのがいいのかな?
マップ中心の森の中にはスキタイの老婆がいますが、ここに町の人6人を連れてくると大量の爆破工作兵と狼が手に入ります。
爆破工作兵はユニット数を圧迫するので、さっさと東ローマの門を破壊し、城攻めのときに騎士と一緒に特攻させれば良いでしょう。
老婆はかなり怪しい言動だったから町の人喰われるんじゃないか?と考えましたが、普通に木こりとして働くことになるのでそこは安心です。
なおデュラキウムに攻めると城のすぐ近くに柵があり、自軍のハサーなどが殺されそうになっています。
特攻して柵を壊して逃がしてやると良いのでしょうが、城の攻撃が強烈ですぐに死んでしまいました(ノД`)
私は東ローマの橋のすぐ近くに城を建てて防衛戦線を築きましたが、敵の編成はバランスが取れていてなかなか強力です。
やはり基本は騎士対策の長槍兵を置き、攻める時は騎士と破城槌を同行させるのが良いでしょうか。って東ローマと同じ編成じゃないか!
というわけで東ローマを攻める時は消耗戦となるわけですが、マップ内には資源が多くあるので敵の支配地を狭めておけば息切れしますので、攻め続けるのが吉です。